楠正人「楠族を抹殺せんとする陰謀家が少くありません」

 『菊水』は湊川神社の社報。1・3・5・7・9・11と年6回、奇数月の発行。内容はご祭神の楠木正成のこと、楠木家の系図楠公を慕った人物、楠公を扱った書物、社頭の出来事、人事異動など多岐にわたる。1部12銭。
 昭和十年代のものは5段組みで12〜21頁と分量も多く読み応へがある。昭和14年7月1日発行号は第7巻第4号。16頁建てで編輯兼発行人は中野清。これに同じ大きさの『楠木同族会報』2頁が付録として付く。
 本誌『菊水』には千早丸署名の「楠族の立場より」が載ってゐる。同年11月号の索引によると筆者の千早丸は福岡の楠正人。同族会員なのでもちろん正成の子孫だらう。この記事は全国に散在し混乱する各種の系図を取り上げ、より正確な系図を目指さうといふもの。連載となり、最終回には筆者が作った系図も掲げる。
 初回は総論的に、正成以降の子孫の流れを解説。子孫は大きく硬派と軟派の2つに分けられるといふ。硬派は足利以来の武家政治に反抗し地方に逃れ、姓も変へて暮らした。軟派は武門に迎合し家の復興を図った。軟派・妥協派の代表を楠正虎とし、「自己中心主義」「過失を敢てした」と非難する。

楠族を圧迫した家々の末流には今日なほ楠族を抹殺せんとする陰謀家が少くありません

楠族に告げ度いのは「吾等の荊棘の道はなほ終つては居ない」と云ふことと「吾等は荊棘を刈る決意を要する」と云ふことであります。

 と、危険を冒してでも正しい楠木の系譜を明らかにするのだと意気込んでゐる。
 1年後の15年7月号で連載を終へてゐる。その号の15頁、社頭彙報左上に4巻2号とあるのは8巻4号の誤記。参拝者として四王天延孝、一条実孝、井上清純、頭山翁ら。頭山翁はその場で揮毫したのか、「純忠至誠」の書が掲げられてゐる。
 同族会では、正成が信仰してゐた多聞天を祀る多聞寺の再建について提議した会員があったが、人事や会計に問題があり除名されてゐる。