2015-09-01から1ヶ月間の記事一覧

川面凡児が夜外出できなかった理由

月刊『大日本世界教』第22年第3、4号は『川面先生追慕録』として、昭和4年4月に発刊された。同年2月23日、川面凡児の帰幽を受けたもので、裏表紙に五十日祭のスタンプがある。葬祭の様子、小伝、諸家寄稿からなる。全170頁。 4月7日の追慕会発…

三迫仁志「乱闘は解せませんね。子供の集会みたいで」

今号の『伝統と革新』、連載「我が体験的維新運動史 二人の『情報プロ・達人』の思い出」は、月刊「潮流ジャーナル」の天野博雅、「現代産業情報」の石井俊介について。 「潮流ジャーナル」には昭和42年創刊で週刊のものが別にあり、恒文社、編集人は木部…

中島健蔵「本を買うのも気合いである」

九月も半ばを過ぎ、こんな天気ならもう秋と言ってよい。秋は読書である。 中島健蔵『アサヒ相談室 読書 読み方・そろえ方・扱い方」は朝日新聞社のシリーズの一。ほかに「法律」「買い物」「信仰」などがある。 手元のものは初刷の記載なく、昭和28年7月…

東條英機元首相自殺未遂説の謀略を暴いた坂井時夫

丁度70年前の9月11日、東條元首相が自殺を図ったが、未遂に終はったとされる事件が起こった。しかしこの事件には、使用した銃などについて、不審な点があるといはれてきた。 『元首相東條英機大將自殺未遂説の謀略を暴く』(昭和62年12月発行)は、…

千葉亀雄の化け込み記者盛衰論

昭和5年5月10日発行の『週刊婦女新聞』(婦女新聞社)は通算1561号で、明治33年の創刊から30年の記念号。新聞ではなく雑誌形態で144ページに及んでゐる。 広告は婦女新聞社関係だけではなく、婦女界、婦人之友、婦人世界なども並ぶ。与謝野晶…

寛大過ぎる筧克彦

『大八洲』は広島県神職会の機関誌。投書やクイズもあって、肩肘張らずに読める。 大正14年(第14巻)9月号の「筧博士の神むながらの道を聞きて」は、7月28日から三日間、御調郡役所で行はれた筧克彦の講演の記録。二市五郡神職会主催なので、筧は神職…