2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

高須芳次郎「日本主義は差別を撤廃する」

『人生創造』は石丸梧平の個人誌。昭和9年6月号、通巻123号は満拾年記念号。本体が124ページで、名刺広告が16ページ付いてゐる。 中には、人類愛論をテーマにした座談会が収録されてゐる。参加者は入野寅蔵、本荘可宗、友松円諦、大槻憲二、上司小…

10億年後の新聞の夢を見た大久保武

『イン・プリント大正』は大久保武著、平成元年9月、近代文藝社。序文は祐乗坊宣明。表紙回りの装丁がお洒落。扉に曰く「太陽系の中の小さな星、地球の中のまた小さな島ニッポンに生れて、大正から昭和の四分の三世紀を生きた一庶民の生活軌跡」。 大久保は…

前頭の夏目漱石と大関の野依秀一

『健康之研究』は健康之研究社発行、大正4年8月号が1巻3号。約30ページの冊子。編集兼発行人が長谷川清で、巻頭の文章「人参は『ラヂウム』以上の霊剤なり」の執筆者が本誌主幹、長谷川泰洲。ニンジンが万病に効くといふもので、ニンジンエキスの広告…

熊谷久虎と原節子が参加した座談会

『ホームグラフ』は大阪のホームグラフ社発行の月刊グラフ誌。昭和16年1月号は第49号。「日独・生活、文化を語る座談会」が載ってゐる。出席者は独・フランク・フルターツアイテング特派員のリー・アベック、映画女優の原節子、青年文化聯盟・音楽批評…