ぐらい銭を戒める河合省鑑

 『之は悪い癖だ』は河合省鑑著、瞳社出版部、昭和4年3月10日発行。手元のものは5月1日の5版。序は工学士の高亮範、合同毛織今津工場工場長の藤本弥治太郎、経済学士の黒田格。

 河合が自身の悪い癖を綴った書で、「用事もないのに外出する癖」「物を粗末にする癖」「心の散乱する癖」「間食する癖」などが取り上げられてゐる。その中に「ぐらい銭(ぜに)を使ふ癖」といふのがある。

 

 ぐらい銭と云ふは、どんな銭かと云ふと。一銭ぐらい。五銭ぐらい。十銭ぐらい。うどん一杯ぐらい。林檎一つぐらい。活動写真一度ぐらい。と云ふやうに、ぐらい。ぐらい。ぐらいぐらいと、云ふて使ふのを云ふのである。

 

  少しの金額だから、ささいなことだからといって、つい無駄使ひをすることらしい。初めて知った。

 ある青年の話が良い。その青年は、他人の持ち物や着物を見ると、すぐに値段をつける悪癖があった。

『あゝ好い着物ですねー、いくらで買ひました、五円ですか七円ですか』。

と云ふ様に、帯でも、足袋でも、腰巻でも、始めて見る物なら、新らしからうが、古からうが、そんなことには頓着ない、すぐに値段をつけるのである 

  しかもいつも実際よりも安い値段を言ってくる。かういふ人は今でもゐる。しかしこれは感情を害する悪い癖だ。友人が忠告した。

 『なる程、考へて見ると、君の云ふ通り、僕はたしかに品物を見ると、露骨に値段をつける癖がある、今君に云はれて、始めて気がついた。ありがたう、もう今からすつかりと其癖はやめるよ、ありがたうありがたう。あゝ持つべきものは友なりけりだ。よいことを云ふてくれた、君の今の一言は確かに、千円の価値があるよ』

 f:id:josaiya:20200119230534j:plain