左藤義詮の武勇伝

 『精進一路』は左藤義詮、昭和19年7月、伊藤萬株式会社発行。非売品。機関誌の巻頭言をまとめたもの。時局を反映したもの、身近に見聞きしたもの、過去の出来事など40項目。

 「小虫の墓」は木曽川の水の事故で亡くなった9歳の娘、道子の思ひ出。蛍を籠から逃がしてやったりきりぎりすの墓を作ってやったりしてゐた。

 「或る武勇伝」はドイツ留学の途中、アメリカでの出来事。ヨセミテ国立公園に歩いて向かってゐたところ、後ろからカップルが乗った車が近づいて来た。

わざとエンヂンの音を止めた惰力ですぐ後ろまで近寄つてから、突然気狂のやうに癇高く警笛を鳴らした 。間一髪危ふく横に吹飛んだ筆者とすれすれに、俄かに速力を出した瞬間、雪解の泥濘に突込んだ車輪の飛沫が、帽子から外套から全身サツと泥鼠のやうになつた。

 呼び止めると大男が下りてきて「文句があるのか?」と立ちふさがるので負けずに言ひ返したが、語学力は十分でない。 そのうち相手が攻撃をしてきた。

 第二撃を交しざま、弾丸の如く胸元にぶつつかると、襟元ひつつかんで乾坤一擲の背負投をかけた。学生時代に漸く一級程度、それももう六七年も習つたことのない柔道が、かくも鮮かに極るとは、今思つても天佑神助、腕は強くても足の弱い毛唐の恰度又腰の伸び切つたところへ、日本男子が捨身の一発、一間ばかりも彼方の泥濘へ、グンといふほど伸びてしまつた。

 同胞も大いに喜んだといふ。

 ドイツでは第一次大戦時の窮乏生活を知った。犬猫や鼠まで食べたと聞き、凍死者を火葬する燃料もなかったといふ。

 思へば我国の現在の如き恵まれた交戦国がどこにあらう。独逸や蘇聯の程度まで切り詰める覚悟をしたら、幾十百年の長期に亘るとも、余裕綽々として寸毫も怖るゝところはない。 

  左藤は短期決戦論ではなく、長期持久戦を唱へる。火のついたやうに駆け回るのは邪精進で、牛の歩みのやうなムラのない努力こそ正精進だと訴へる。

金は多い、物は多い、然し平生贅沢に忸れて辛抱の乏しいアメリカの方が先にへたばるか、金力物力は劣つても、三千年の大和魂、挙国一致の日本が頑張りぬくか、結局戦争は我慢の仕比べである。 

  精神力や耐乏力の重要さを力説する一方で、航空機の増産を主張。拳を震はせ、米英撃滅を熱願してゐる。

帰還報道班員の話を聞きながら、握り締めた拳がブルブルと震へ、拭ふても拭ふても眼がしらが熱くなつて仕方がない。今幾倍の能率さへ上げてゐたら、可惜勇士にこんな苦しい無理をかけずにすんでゐたのだ。鬼畜の如き米英にソロモン、アツツの土一つだつて踏ませてはゐなかつたのだ。

f:id:josaiya:20210111221214j:plain

f:id:josaiya:20210111221237j:plain

f:id:josaiya:20210111221431j:plain

f:id:josaiya:20210111221302j:plain

f:id:josaiya:20210111221336j:plain