天国は今此処に在り

 土曜に高円寺で『佐藤彰三追悼録』(奥付無し、序は昭和三十二年一月、世話人江戸英雄、上村健太郎、太田剛の連名。題字は唐沢俊樹。函)購入。250円。
 埼玉・静岡・福岡・神奈川・大阪の各府県で特高課長。群馬県警察部長を経て内務省警保局入り。終戦に際し邦人保護に尽力した人。
 第一部追悼文集は一、水戸高校関係、二、内務省関係、三、滞欧時代の知友、四、三共関係、五、囲碁関係、六、郷里及び近親関係。
 全323頁で87人が原稿を寄せてゐる。もう少し詳しくといふ所で終る。第二部は本人の随筆・書信・作句・棋譜。第三部は逝去の模様・葬儀・略歴其他。

 

p113に永井八郎昭和通商常務取締役「佐藤さんと伯林籠城」。p313にマールスドルフ会を代表して弔辞。

 静岡県特高課長時代神兵隊事件で同窓の岩田一君を熱海のアジトで検挙した時の述懐の手紙(p34)
 
 たぶん頭山満翁が真打で、床次竹次郎、小川平吉などが大学で講演会か何かをやつた時の前座の学生の名前が佐藤悠豪というのであつたが、出てきたのが佐藤彰三というわけだつた。ビクトル・ユーゴー程の出来でもなかつた(p34)

 「我国の財産がある中に、領土が残ってゐる間に、どんな条件でもよいから一刻も早く終戦に導びいて頂き度い。和平に導びいて頂き度い」(ドイツ敗戦直後、唐沢俊樹に、p50)

 先生の御登庁は庁内を急に明るくさせ、柔和な温さで皆の心は包まれました。私達は先生を「太陽」と称んでいました。…先生の持論は「天国は今此処に在り」で、、庁の内外を問わず接する人々の上に実現されました(p58)

 第一部の執筆者

 一柳緑/石谷信保/石崎一/岩田誠/西川正脩/外池重輔/大西久/小川栄一/和田寿次郎/松葉盛重/小山富蔵/江戸英雄/青木秀夫/安達平八郎/樋口重雄/丹羽喬四郎/石原波里/藤沼庄平/青木大吾/上村健太郎/唐沢俊樹/水池亮/猪俣敬次郎/中村絹次郎/君島清吉/高村坂彦/中村元治/中川幸雄/山内逸造/大森通孝/久山秀雄/山川滋/瓜生順良/田中栄一/杬迫軍二/師岡健四郎/太田剛/津山重美/永井八郎/中西賢三/阿部よしゑ/荒谷正雄/綾井豊久/足羽則之/佐藤鉄松/北村孝次郎/広瀬信衛/守山義雄/鈴木万平/山科樵作/寺原秀正/松居宗俊/河村喜典/池本民郎/塚田成一/飯島智/佐藤司/宮川伊与雄/栗原終一/川西為夫/沼田信司/本多八重子/久保節子/平田雅子/瀬越憲作/橋本宇太郎藤沢秀行/松井明夫/太田剛/稲葉圭亮/市川修三/速水暢/岡部栄信/竹下数馬/黒川伝右衛門/藤掛善蔵/坂倉重平/佐藤善助/菊地次郎/小池双柿郎(義兄)/木村信次郎(義弟)/福田忠吾(義弟)/中里とき子(義妹)/小井沼千代(姻戚)/木村浦(姉)/佐藤幾郎(甥)/佐藤タミ子(妻)。