2025-09-01から1ヶ月間の記事一覧
宝塚が「海ゆかば」の歌唱をやめるといふ報道に接し、ある本の一節を思ひ起こした。 『日本の政治と宗教—護国の神剣—』は谷口雅春著、明るい日本をつくるシリーズ刊行会発行、昭和48年5月発行。生長の家政治連合、通称生政連について、その意義や活動を谷…
『どうしたら幸福になれるか』は中垣儼人著、大聖房発行、昭和15年10月発行。姓名学、運命学の大家である著者が名前の大切さを説き、改名による幸福開拓を勧める冊子。半分以上は体験者から寄せられた手紙を集めた開運実話集になってゐる。 名前など単な…
『民のつとめ』は岡野竹園著、笠井鳳斎画、鍾美堂発行。明治33年7月初版発行、36年1月第10印刷。教育児談第四編。 國男護(くにをまもる)といふ少年が入営してから除隊するまでを描くことで、軍隊ではどのやうな生活をするのかを説き示すもの。父の…
『趣味篇』は新聞記事のスクラップ帳。大正13年から昭和4年までのもので、1冊使ひ切ってゐる。作成者の名前も年齢も性別も不明。東京日日新聞が多いので東日本在住かと推測できるぐらゐ。しかし切り抜き選択の着眼点が良いので、時代を超えて持ち主と共…